終活のこと誰に相談?
お墓、保険、介護、相続や遺言、お葬式、生前整理、遺品整理など終活に取り組む要素は多岐にわたります。
『誰に相談すればいいのか?』『なにから始めたらいいのか?』終活について悩んだら終活のプロ、終活カウンセラー(終活コンシェルジュ)に相談するのがおすすめです。
                  終活ガイド資格認定を持っている有限会社メイビーに相談しませんか
            認定No.00002333
有限会社メイビーでは、終活のアドバイスが行える『終活ガイド資格認定』を取得しております終活カウンセラー(終活コンシェルジュ)がご相談に対応いたします。
弁護士、税理士、司法書士、行政書士、葬儀社、寺院、霊園、ケアマネージャーといった、終活に関連する2,000以上の専門家と提携していますので、ご相談を受け適切な専門家へおつなぎいたします。
ご相談の流れ
ご相談
                - 年金
 - 相続
 - 遺言
 - 保険
 - 葬式
 - 介護
 - 健康など
 
地域コミュニティーへの
相談解決や各専門家への手配
                
                - 保険関係者
 - 法律関係者
 - 葬儀関係者
 - お墓関係者
 - 供養関係者
 - 不動産関係者
 - 物販関係者
 - 金融関係者
 - 趣味関係者
 - 整理業関係者
 - 介護関係者
 - 医療関係者
 - サービス関係者
 
ご相談に沿った適切な専門家をご紹介いたします
			  人間の平均寿命
日本のように人間の平均寿命が長くなれば、おめでたい一方、寝たきりでも、植物人間になっても、医学の進歩で生き続けられるようになったが、必ずしも長命が人の幸福につながらなくなってきた。 自分で自分の身の始…
			  百歳以上の人口が2019年に7万人を突破!
日本は、百歳以上の人口が2019年に7万人を突破! 日本は今や世界最高の長寿国になっている。 いくら長生きしても寝たきり老人になったり、認知症になって、家族に迷惑をかけたり、負担をかけるのはしのびない…
			  しわがよるほくろがでける腰曲がる
しわがよるほくろがでける腰曲がる 頭がはげるひげが白くなる 手は振るう足はよろつく歯は抜ける 耳歯聞えず目はうとくなる 身に添うは頭巾襟巻杖眼鏡 たんぽおんじゃくしゅびん孫の手 聞きたがる死にとむなが…
あなたのお悩みまずはメールにてご相談ください
お問い合わせを頂いてから3営業日以内を目処にご返信させていただいております。
※土・日・祝日・弊社指定の休日にいただいたお問い合わせは翌営業日の受付となります。
